HENNGE株式会社 、 株式会社CYLLENGE(旧社名プロット) 、 株式会社クオリティア 、 デジタルアーツ株式会社 、 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2024/05/10 掲載
記事をお気に入りリストに登録することができます。
意外にムズい「脱PPAP」実現、自社だけで廃止は“ほぼ不可能”と言えるワケ

技術の進化やビジネス環境の変化を背景にリスクが増大するサイバー脅威に対して、企業はこれまで以上に適切な対応が求められている。中でも「PPAPによるファイル共有」は禁止の動きが広がっており、取り組みは喫緊の課題と入れる。サイバー脅威・PPAPへの対応を、サイバー脅威の情勢も含めて解説する。

サイバー脅威のリスクが高まる原因とは

 新型コロナウイルスの流行や固定費の高騰、人材不足といった環境の変化に加えて、IoTやクラウドサービスの普及、生成AI進化などの技術面でも変化が目まぐるしい現在。

 こうした変化に伴いサイバー脅威のリスクが高まっていると語るのは、ラック 業務・IT戦略推進部 ICTイノベーション推進室 アドバンストグループ グループマネージャーの谷口 隼祐氏だ。

「技術の進化・浸透にコロナ禍が加わり、私たちが働く環境は急激に変化しました。オフィスワークからテレワークへ、物理拠点からオフィスレスへ、オンプレミスからクラウドへ、紙からデータへなど、ビジネス環境は大変便利になりました。しかし、その分攻撃者が入り込む余地も大きくなったと言えます。」(谷口氏)

 ラックは、日本における情報セキュリティのリーディング企業の1つだ。広範な領域へSIサービスやITソリューションを提供しており、谷口氏は、2006年の入社後、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)へ派遣され、現在は脱PPAPをはじめとする自社のセキュリティ強化を推進している。

 谷口氏によると、実際にサイバー脅威の攻撃対象領域(Attack Surface)は、次のように拡大している。

  • 公開サーバへの不正アクセス
  • クラウドサービスからの情報漏えい
  • テレワーク環境への不正アクセス
  • 委託先での事故
  • リモートアクセスポイントへの不正アクセス
  • マルウェア感染
  • 従業員の不正/過失
  • 端末の紛失/盗聴

「たとえば、コロナ禍で広まったテレワークは、会社以外から職場環境にアクセスできます。また、クラウドサービスはどこからでも使えます。しかしアクセス制御がうまくいっていないと、攻撃者の侵入経路となる可能性もあるのです」(谷口氏)

 それでは、企業はサイバー脅威に対してどのように対策すれば良いのだろうか。以下では、サイバー脅威の現状を確認した上で、ラックにおける社内改善やPPAP対応の事例を紹介する。

この記事の続き >>

  • ・「怖すぎる」サイバー脅威の実例とは
    ・ラックの社内改善における「2大方針」
    ・PPAPにおける「3つのリスク」

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます

関連コンテンツ


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます